TOPへTOPへ

クリニック紹介

院長紹介

院長紹介「体調がすぐれない」「病気かな?」そのようなとき一番に思い浮かび、信頼されるクリニックを目指して
皆様、こんにちは。
この度、大阪市中央区にて大阪谷町よりおか内科・内視鏡クリニックを開院することになりました依岡伸幸(よりおかのぶゆき)と申します。
私はこれまで大阪府の基幹病院や奈良県の大学病院で、消化器内科を専門としながら内科全般の診療に携わってきました。専門とする内視鏡検査(胃カメラ・大腸内視鏡検査)に関しては、高度な技術を要する胃や大腸のがんに対する内視鏡治療(ESD)を中心に行っておりました。日々の診療の中で、「以前に受けた内視鏡検査がしんどくて何年も検査を受けていなかった」と進行した状態で病院に紹介で来られる方の診療を行うこともありました。当院ではそのようなことがないように、これまで習得した技術を用いて苦痛を軽減し安心して内視鏡検査を受けて頂けるよう最善を尽くさせて頂きます。
また、病気の予防や早期発見及び早期治療に貢献できるよう、消化器内科だけでなく生活習慣病などの内科一般診療、市町村や企業の健診なども総合内科専門医として診療を行わせて頂きます。些細な症状や検査の異常でもまずはお気軽に受診してください。そして、地域の皆様より信頼され愛されるクリニックを目指し日々精進させて頂きますので、これからどうぞよろしくお願い申し上げます。

大阪谷町よりおか内科・内視鏡クリニック院長
依岡 伸幸

Doctors File ドクターズ・ファイル クリニック・ドクターについての情報はこちら

Doctors File ドクターズ・ファイル 負担が少ないから次の検査も受けやすい患者に寄り添う内視鏡検査 検診・治療レポートを見る

Doctors File ドクターズ・ファイル CTや内視鏡検査を活用し生活習慣病を含めた内科治療を行う トピックスを見る

経歴

2013年 大阪市立大学(現 大阪公立大学) 医学部医学科 卒業
社会医療法人 生長会 府中病院 初期研修
2015年 社会医療法人 生長会 府中病院 消化器内科
2018年 奈良県立医科大学附属病院 消化器代謝内科 入局
2019年 社会福祉法人 恩賜財団 済生会中和病院 消化器内科
2021年 奈良県立医科大学附属病院 消化器代謝内科

資格・所属学会

  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

初めての方へ

当院は、WEB予約を導入しております。ご予約いただければ、待ち時間が短くなります。感染症の蔓延防止対策にもなりますので、ぜひご利用ください。
また、ご来院前にWEB問診のご記入を済ませていただくと、よりスムーズに診察にご案内できます。

お持ちいただくもの

  • マイナ保険証(または保険証)をお持ちください。再診の場合も、その月の初回の受診の際には保険証をお持ちください。
  • 保険証をお忘れになった場合、保険診療としての取り扱いができません。また保険証はコピー(写し)ではなく、原本をお持ちください。
  • その他、以下をお持ちの方は、保険証と一緒にご提示・ご提出ください。
  • 医療証
  • 紹介状
  • 他の医療機関で受けた検査・検診・健康診断の結果
  • お薬手帳
  • 各種受給証

院内紹介

入口入口
受付受付
待合室待合室
診察室診察室
CT・X線検査室CT・X線検査室
大腸カメラの準備ブース(個室)大腸カメラの準備ブース(個室)
内視鏡検査室内視鏡検査室
リカバリー室リカバリー室
お手洗いお手洗い
入口
受付
待合室
診察室
CT・X線検査室
大腸カメラの準備ブース(個室)
内視鏡検査室
リカバリー室
お手洗い

設備紹介

CT検査装置

CT検査装置

体の断面を立体的に撮影できる高性能な装置です。頭部・胸部・腹部など、さまざまな部位の病変を短時間で詳しく調べることができ、当日に検査・結果説明が可能です。病気の早期発見・迅速な診断に役立っています。

エックス線撮影装置

エックス線撮影装置

胸部や腹部の状態を調べる一般的なレントゲン装置です。AI解析機能を搭載しており、画像診断の精度向上と見落とし防止に貢献しています。肺炎や骨折、腸閉塞などの早期発見に有効です。

内視鏡検査システム

内視鏡検査システム

胃カメラ・大腸カメラによる消化管内視鏡検査を行う装置です。鮮明な画像により、がんやポリープなどの病変を早期に発見できます。必要に応じて組織採取や日帰りでのポリープ切除も可能です。

炭酸ガス装置

炭酸ガス装置

大腸カメラ検査時に腸内をふくらませるための装置です。空気よりも速やかに体内へ吸収される炭酸ガスを使用することで、お腹の張りや不快感を大幅に軽減します。

内視鏡送水装置

内視鏡送水装置

内視鏡レンズに付着した汚れや胃液などを洗浄し、常にクリアな視界を保ち、正確な観察を可能にする装置です。

超音波診断装置

超音波診断装置

腹部や頸動脈、心臓、甲状腺などの内部を、痛みなくリアルタイムで観察できる検査機器です。被ばくの心配がなく、妊娠中の検査にも使用されます。

心電計

心電計

心臓の電気的活動を波形として記録する装置で、狭心症や不整脈、心筋梗塞などの心疾患を早期に発見するために用います。

洗浄消毒装置

洗浄消毒装置

内視鏡など再使用する医療器具を高水準で洗浄・消毒する専用装置です。感染症対策の徹底と、安全な検査環境の維持に努めています。

生体監視モニター

生体監視モニター

血圧、心拍数、呼吸数、酸素濃度などをリアルタイムで測定・表示するモニターで、検査や処置中の安全管理を支える重要な装置です。

高周波手術装置

高周波手術装置

内視鏡検査中にポリープなどを切除する際に使用します。出血を最小限に抑えながら切開・凝固が可能で、体への負担が少ないのが特徴です。

感染症検査装置

感染症検査装置

インフルエンザや新型コロナ、溶連菌など、各種感染症の迅速な検出が可能な検査機器です。診断を早め、適切な治療につなげます。

超音波洗浄器

超音波洗浄器

血液や組織片などの細かい汚れを、目に見えない微細な振動で徹底洗浄する装置です。医療器具の清潔を保ち、安全な診療を支えます。

血液検査装置

血液検査装置

院内での血液検査を迅速に行える装置です。糖尿病や肝機能、炎症反応などをその場で確認できるため、当日の診断・治療が可能です。

AED

AED

突然の心停止に備えた救命装置です。院内外の緊急事態に即座に対応できる体制を整えています。

空気清浄機

空気清浄機

院内の空気を清潔に保つため、ウイルスや花粉、ほこりなどを効率よく除去する空気清浄機を各所に設置しています。快適で安心な空間づくりを心がけています。

血圧測定装置

血圧測定装置

診察前や日常の健康チェックに使用される装置です。高血圧の早期発見や、経過観察にも欠かせません。

自動精算機

自動精算機

診察後のお会計をスムーズに行えるシステムです。非接触でのお支払いが可能で、待ち時間の短縮にもつながります。

当院のCT検査機器について

高性能CT「FUJIFILM Superia」で迅速・高精度な診断

高性能CT「FUJIFILM Superia」で迅速・高精度な診断 当院では、富士フイルム製の高性能マルチスライスCT「Superia」を導入しています。クリニックでは珍しい先進的な機器により、頭部から胸部、腹部、骨まで全身の詳細な画像撮影が可能です。検査は短時間で終了し、クリニックにいながら病院レベルの精密検査を受けていただけます。

必要なときにすぐ検査・即日対応も可能

撮影から診断まで院内で完結するため、緊急性の高い症状や健康診断後の追加検査にも迅速に対応できます。予約状況によっては当日の検査実施も可能です。

幅広い病気の早期発見に対応

脳出血・脳梗塞・肺炎・肺がん・すい臓がん・大動脈瘤など、全身のさまざまな疾患の早期発見に貢献します。正確な診断で、その後の治療方針の決定にも役立ちます。

生活習慣病のリスク評価にも活用

CTによる内臓脂肪の量の測定や動脈硬化の進行度の評価により、生活習慣病の予防・管理にも役立ちます。健康診断や人間ドックとの組み合わせもおすすめです。

専門医が責任を持って診断・ご説明

検査後の画像診断は、専門医である院長が責任をもって読影・結果説明を行います。患者様の不安を取り除き、次の一歩を安心して踏み出せるようサポートします。

CTでできる主な検査内容

  • 頭部CT(脳出血・脳梗塞・頭部外傷など)
  • 胸部CT(肺がん・肺炎・肺気腫・自然気胸など)
  • 腹部CT(肝臓・膵臓・腎臓・腸管の異常やがんなど)
  • 心臓・血管CT(動脈硬化、冠動脈の評価、大動脈瘤など)
  • 骨・関節CT(骨折や変形の評価)
  • 内臓脂肪CT(メタボリックシンドロームの評価)

CTで分かる主な病気

  • 脳出血、脳梗塞、くも膜下出血
  • 肺がん、肺炎、肺気腫、結核
  • 肝臓がん、すい臓がん、腎臓がん、胆石、腸閉塞
  • 狭心症、心筋梗塞、大動脈瘤
  • 骨折、骨腫瘍、脊椎疾患
  • 内臓脂肪型肥満(メタボリック症候群)

診療時間

 
09:00-12:00
13:00-16:00
16:30-19:00

休診日:日曜・祝日
:一般診療、予約胃カメラ検査、健診
:予約内視鏡検査(胃カメラ、大腸内視鏡検査)
時間帯予約の患者を優先させて頂きます。
受付時間は診察時間の開始、終了の15分前となります。
※発熱外来は午前、午後ともに予約制で行っております。web予約の発熱外来よりご予約下さい。予約に空きがない場合でも、時間を調整し対応させて頂きますのでお電話をおかけください。

アクセス

〒542-0061大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目6-3アイズワンⅢ 2階

長堀鶴見緑地線松屋町駅(5番出口)より徒歩2分
谷町線谷町六丁目駅(5番出口)より徒歩4分

松屋町駅からの行き方

Step.01

Step.01

松屋町駅の5番出口から出て左に進んでください。

Step.02

Step.02

大通りを右に見てまっすぐ進んでください。

Step.03

Step.03

左に小道(御祓筋)があります。

Step.04

Step.04

小道(御祓筋)を登ってください。

Step.05

Step.05

坂を登ったところの左手にクリニックがございます。
目印に看板を置いています。

Step.06

Step.06

当院は2階ですので建物に入りエレベーターで2階に上がってください。インターフォンは不要です。

谷町六丁目駅からの行き方

Step.01

Step.01

谷町六丁目駅5番出口より出てまっすぐ進んでください。

Step.02

Step.02

大通りを左に見てまっすぐ進んでください。

Step.03

Step.03

信号がありますがまっすぐ進んでください。

Step.04

Step.04

しばらくまっすぐ進みます。

Step.05

Step.05

右に小道(御祓筋)があります。

Step.06

Step.06

小道(御祓筋)を登ってください。

Step.07

Step.07

坂を登ったところの左手にクリニックがございます。
目印に看板を置いています。

Step.08

Step.08

当院は2階ですので建物に入りエレベーターで2階に上がってください。インターフォンは不要です。

診療報酬加算

「一般名処方加算」について

当院では、後発薬品の使用推進を図ると共に、医薬品の供給の安定に向けた取り組みを行っております。
現在、一部の医薬品の十分な供給が困難な状況が続いていますが、当院では後発医薬品のある医薬品においては、特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤の成分に基づいた一般名での処方を行うことがあります。一般名処方をすることで、特定の医薬品の供給が滞っている場合も、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。
このことに関連してご不明点がございましたら、当院の医師、スタッフまでお気軽にご相談ください。皆様のご理解とご協力を、お願いいたします。

「医療情報取得加算」について

当院は、オンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、同システムを導入済みの保険医療機関となっています。マイナ保険証等の利用により診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。正確な情報の取得・活用のため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。なお、公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できません。必ず、公費負担受給者証の原本をお持ちください。
※医療情報取得加算
初診)加算1:3点、加算2:1点(※1ヶ月に1回)
再診)加算3:2点、加算4:1点(※3ヶ月に1回)

「医療DX推進体制整備加算」について

当院では、下記の通り、医療DX推進の体制を整備・活用しております。

  • オンライン請求を実施し、またオンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用した際に取得した診療情報を、閲覧・活用できる体制を有しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用において、スムーズに利用できる環境を整備しています。

「診療明細書」について

当院では、患者様への情報提供を積極的に行うため、領収書発行の際、診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料にて発行しております。明細書には、使用した薬剤、行われた検査、手術名などが記載されています。なお、明細書が必要ない場合は、スタッフにお申し出下さい。

プライバシーポリシー

当院は、下記の通り、個人情報を正確・安全に取り使い、保護することに努めます。

個人情報の取り扱いについて

当院は、患者様の個人情報が必要な場合に、予め患者様からご同意をいただきます。

個人情報の利用について

当院は、個人情報を利用する場合、利用目的を予めお知らせし、ご了承を得ます。また、患者様から同意をいただいた利用目的以外で、個人情報を利用することはありません。

個人情報の第三者への提供について

当院は、患者様から同意をいただいた場合、法令に基づき司法機関・行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合を除いて、患者様の個人情報を第三者に預託・提供することはありません。また、お電話での病名・病状・検査結果等のお問い合わせにはご対応しておりません。

個人情報に対する安全対策について

当院は、患者様からお預かりした個人情報を、紛失・破壊・外部への不正な流出・改ざん・不正アクセス等から保護するために、安全対策を講じます。

提携病院

大阪谷町よりおか内科・内視鏡クリニックでは、患者様により安心して医療を受けていただけるよう、専門的な検査や高度な治療が必要な際には、地域の中核病院や専門機関と連携を図っています。
症状やご希望に応じて、適切な医療機関をご紹介いたします。